戻る

シンポジウム

小学校教育の可能性が日本の未来を拡げる!


共催:同志社大学「21世紀人材育成フォーラム」、京都大学経済研究所
後援:京都市教育委員会、国際教育学会、財団法人日本漢字能力検定協会

 

◆ テーマ・・・「小学校教育の可能性が日本の未来を拡げる!」


 安部政権の発足に伴い、教育改革の具体策を検討する 「教育再生会議」が設置され、 教育政策は国政の最重要課題という位置づけで様々な側面から議論が進められています。また、いじめ問題といった初等教育をとりまく様々な問題に対しても社会 的関心が大きく高まっています。こうした状況の中で、高等教育に携わる教育者も含め多くの国民は、教育の根幹である初等教育の重要性をあらためて認識すると 共に、初等教育の在り方に対して、様々な観点から議論を行う必要性が高まってきています。

 小学校教育は、人材育成のスタートを決定するものであ り、この時期に、学ぶ喜び、 自主的・自立的な学習能力、社会性の育成と人格形成の基礎を育むものであります。小学校教育が持つ可能性は無限大であり、その後の中等・高等教育での能力開発 に決定的な影響を持つことになります。小学校教育の可能性を追い求めることは、日本の未来を大きく拡げることに繋がるといっても良いでしょう。

 本シンポジウムでは、小学校教育の可能性を様々な形で 追求している現場の先生方に、その実践内容をご紹介頂き、小学校教育の可能性を拡げていくことを目的としています。本シンポジウムが、教育の質の向上に多少 なりとも寄与できることを願ってやみません。

 

 

 

 

プログラム

 

会場案内

 

同志社大学21世紀人材育成フォーラム

 

京都大学経済研究所

 

京都市教育委員会

 

国際教育学会

 

財団法人 日本漢字能力検定協会


 

開催日時

2007年8月11日(土)
14: 00〜18:20(13:30開場)

 

会場

 同志社大学 寒梅館 ハーディホール

  同志社大学室町キャンパス内 

  京都市地下鉄『今出川』駅下車 烏丸通り北へ 徒歩3分

  tel:075-251-3120(大学広報課)

 

主催

 同志社大学「21世紀人材育成フォーラム」

 京都大学経済研究所

 

後援

 京都市教育委員会

 International Society for Education(国際教育学会)

 財団法人日本漢字能力検定協会


 

お申し込み

 参加ご希望の方は、
(1)所属
(2)氏名
(3)ふりがな
(4)メールアドレス(ファックスでお申し込みの方はファックス番号)
を明記し、下記のいずれかへ送信してください。

  ・ E-mail:@kier.kyoto-u.ac.jpの前にsymposiumと

    入れて下さい(スパムメール防止のため)

  ・ FAX: 075-753-7157

※ やむを得ずはがきでお申し込みの場合には往復はがきをご利用ください。

なお参加者の情報は、適切に保護をし、本シンポジウムの開催、受付、お知らせの目的以外には利用いたしません。

 

問い合わせ先

 〒606-8501
 京都市左京区吉田本町
 京都大学経済研究所
 教育経済学(漢検)寄附研究部門
 TEL075-753-7150
  FAX075-753-7157

  MAIL:@kier.kyoto-u.ac.jpの前にsymposiumと

    入れて下さい(スパムメール防止のため)

*お問合せは月から金曜日9: 00〜17:00の間にお願いします。


 
 

チラシ

  

チラシのダウンロードはこちらから (1.40MB)

 



 


■プログラム

14:0018:1513:30開場)    

※ 講演者・演題・開始終了時刻等は変更の可能性があります。

 

 

14:00-14:15

【開会挨拶】 

 

 

14:15-15:15

【基調講演】「日本の教育再生」
        中山  成彬 (衆議院議員・元文部科学大臣)

 

 

15:15-16:00

【講演】「日本の教育と自立学習」
        西村  和雄 (京都大学経済研究所 所長)

 

 

16:00-16:15

休憩15

 

 

16:30-18:00

【パネルディスカッション】「小学校教育の可能性を探る」
   コーディネーター

 楠井  昭生 (NPO Sustainable Fellowship International)
パネリスト

□□太田 英雄 (ノートルダム学院小学校 教頭)・太田直樹(同校 教諭)

   「算数教育を通した学力向上の取り組み」

□□加村 和美 (京都市立朱雀第四小学校 副教頭)

   「科学教育を通じた学力向上と個の可能性を生かす教育」

□□篠田 正春 (多摩市立多摩第二小学校 校長)・有田八洲穂(同校 教諭)

   「自立学習による学力向上の取り組み」

□□市川 力  (東京コミュニティスクール 校長)

   「新しい学校教育の提案」

□□山田 淳二 (多治見市立脇之島小学校前校長、現多治見市立平和中学校校長

   「小学校から始めるキャリア教育」


17:45-18:15

【パネルディスカッション総括】
    門川大作 (京都市教育長)


18:15-18:20 【閉会挨拶】

 



 


■会場案内

 同志社大学近隣地図

   同志社大学 室町キャンパス構内
   




寒梅館(同志社大学室町キャンパス、京都市地下鉄『今出川』駅下車 烏丸通り北へ 徒歩3分) 
ハーディホール(一階・大ホール)




 アクセス・マップキャンパスマップ会場紹介
 駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮願います。

 

Copyright 2007, Institute of Economic Research, KyotoUniversity, All rights reserved.